【楽ラップ?ダイワファンドラップ?ウェルスナビ?】ロボアドバイザーのおすすめ情報

当サイトはPRを含みます。

「おすすめのロボアドバイザー」の考え方とは

おすすめのロボアドバイザーの条件として挙げられるものは、

  • 運用で用いるアルゴリズムの優秀さ、
  • 手数料、
  • 使いやすさ、
  • そして金融商品の運用品目、

です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。

各ロボアドバイザーが運用で参照するアルゴリズム

ロボアドバイザーとはそもそも今まで金融のスペシャリストが行っていた投資プランの作成や評価と言ったものを手軽に自動で行ってくれるサービスのことを指します。
そのため、まず期待したいのがアルゴリズムの優秀さ、つまり利益をきちんと上げてくれるかどうかということです。
確かに投資は損失のリスクがあるので100%儲かるということは有りません。
しかし、それでも依頼するわけですから収益を上げてもらう必要があります。
そういったわけでアルゴリズムがいかに優秀であるかと言う点がポイントの一つです。

手数料はロボアドバイザー業者によって異なるので要注意

次が手数料です。専門家に仕事を依頼するのではありませんから、手数料が安くつくという利点がロボアドバイザーにはあります。
しかし、それでも手数料が高いロボアドバイザーもあればそうでないロボアドバイザーもあります。せっかく利益が出ても手数料で相殺されてしまったり、手数料分だけ損するというのはあまり望ましいことではありませんから、手数料の安さも条件として挙げられます。

投資家にとっての使いやすさも大切なポイント

使いやすさも重要です。
定期的にプランの変更や運用方針の変更をオーダーしたり、現在利益が出ているのかどうかを知ることができるのは重要な条件です。
せっかく他の条件に優れたものであっても非常に使いにくいシステムと言うのであれば魅力は半減してしまいます。
そういった意味で条件の一つに挙げられるのです。

投資先となる金融商品の豊富さ

最後が金融商品の運用品目を条件として挙げます。
ロボアドバイザーの特徴は短期的な収益を一気に稼ぎ出すのではなく長期的に複利で財産を増やしていくということにあります。
なので、爆発的な利益が出なくともリスクが少ないことが重要です。そういった意味でリスクヘッジを取るために利用する金融商品の多さも条件となります。

このように利益が出るアルゴリズム、安い手数料、使いやすいインターフェイス、そしてリスクヘッジを狙った多数の金融商品の扱い、これらを高いレベルで満たしているのが、おすすめのロボアドバイザーと言えるのです。

おすすめロボアドバイザー1【楽ラップ】



引用元:楽ラップ(https://wrap.rakuten-sec.co.jp/)

最初に紹介したいおすすめのロボアドバイザーはネット通販大手の楽天の傘下、楽天証券が提供しているロボアドバイザーです。

楽ラップの特徴

この楽ラップの特徴は日系の企業が提供しているという安心感の他に急な価格変動(特に下落)に対応するシステムを備えているという点になります。
その機能とは下落ショック軽減機能(TVT、Target Volatility Triggers)という独自機能です。
これは株式市場の値動きが大きくなり、その状況が継続すると見込まれる場合に、一時的に株式の投資比率を下げ、債券の投資比率を上げるものです。
つまり、株の暴落を察知し、すぐに債権を買うことで資産が減ることを防ぎます。
ただしこの機能は急な下落の後の上昇には対応していないため、ローリスクローリターンのシステムと言えます。


参考:
下落ショック軽減機能(TVT機能)とは|楽ラップ

楽ラップの手数料体系

手数料は固定報酬型と成功報酬併用型の二種類があります。
固定報酬型は資産が増えても減っても全体の資産の最大年最大1.372~1,6816%(税込)の手数料で済むというものです。
成功報酬併用型は固定報酬を最大年最大1.272~1.5816%(税込)に抑える代わりに成功した場合の運用益の5.40%を手数料として追加で支払うしくみです。
このようにリスクヘッジをシステムで抑えて、手数料に関しても選択肢があるという点でおすすめです。


参考:
手数料|楽ラップ

おすすめロボアドバイザー2【ダイワファンドラップ オンライン】



引用元:ダイワファンドラップ オンライン(https://www.daiwa.jp/products/fund_wrap/online/)

証券会社の大手である大和証券の提供するロボアドバイザーがダイワファンドラップ オンラインです。
AIによって資産運用の提案や投資信託売買などの金融サービスをひとまとめにして提供してくれるサービスになります。

店舗での有人対応は、ロボアドバイザー業界では珍しい

大和証券の実績を生かしたAIによって運用がされるので、比較的安心して資産を預けられるというメリットがあります。
また、使いやすさに関してもネットだけでなく実際の大和証券の店舗や電話窓口で運用に関する相談を行うことができることから、初心者がロボアドバイザーを利用するうえで非常に敷居の低いサービスとなっているという特徴もあります。


ダイワファンドラップの強み|ダイワファンドラップ

ダイワファンドラップの手数料構成

手数料に関しては明瞭な1つのみのプランとなっています。
契約資産の評価額に対して年1.08%(税込)に加えて運用管理費用の0.2214%~0.3402%(税込)です。


参考:
手数料|ダイワファンドラップ


このように利用しやすい環境ではあるのですが、最低投資額が50万円以上と一般の方の利用の場合まとまったお金が必要になるというデメリットもあります。
ただ、それを差し引いても利用のしやすい仕組みとなっていますから、その点でおすすめしたいロボアドバイザーです。

その他のおすすめロボアドバイザー

ロボアドバイザーは国内の証券会社などが運営するだけでなく、様々な形態の運営会社が参入しています。
代表的なものはWealthNavi(ウェルスナビ)やTHEO(テオ)です。

WealthNavi(ウェルスナビ)とは

WealthNavi(ウェルスナビ)はみずほキャピタルも出資しているロボアドバイザーで、日本政策投資銀行なども資本参加しているロボアドバイザーです。
特徴は規模の大きさと比較的低価格で運用を行ってくれる点と、サポート機能の豊富さ、機関投資家や世界の富裕層のみに共有されていた高度な金融アルゴリズムを気軽に利用できるという点です。
規模の大きさは現在日本最大とも言われています。
これは早い時期からサービスを開始した点、政府系の金融機関も運営に参画しているという信用度の高さが理由と言えます。
手数料についてですが、3,000万円未満であれば預かり資産の1.0%、最低投資金額は10万円からと敷居の低いのもおすすめする理由です。
また豊富な投資サポート機能は独自の税金自動最適化(DeTAX)機能と言うものまでついているという点おすすめです。
また運用のアルゴリズムも1990年にノーベル経済学賞を受賞したハリー・マーコビッツ氏の「ポートフォリオ理論」などを採用した高度な金融アルゴリズムを搭載しています。
比較的安い金額で手軽に運用でき、しかもアルゴリズムは非常に本格的なものと言うのがウェルスナビのおすすめ理由です。


参考:
WealthNavi(ウェルスナビ)公式サイト

THEO(テオ)とは

THEO(テオ)は株式会社お金のデザインというベンチャー企業が運営するロボアドバイザーです。
これだけ聞くと抵抗を覚える方も少なくありませんが、おすすめする理由はリスクヘッジのために対応している金融商品の豊富さです。
世界86カ国の地域、投資対象が11,000銘柄以上と徹底した分散投資を行っているため、リスクが少ないという点で魅力的です。
また、運用アルゴリズムも常に更新や最適化を行っているため、陳腐なアルゴリズムを延々と繰り返さないこともおすすめしたい点です。
また、最低投資額が1万円、手数は預かり資産の1.08%(税込)と気軽にできることから、他社のロボアドバイザーと組み合わせてもいいくらい非常に気軽に参加できるサービスと言う点でおすすめです。


参考:
THEO(テオ)公式サイト

ロボアドバイザーのおすすめ活用法:まずは無料で試してみる!

日本国内外には様々なロボアドバイザーがありますが、それらの多くは無料で試してみることができます。
シミュレーションであったり、実際に一定期間運用してもらうこともできる場合があります。
こういった無料の体験をしてみて、自分に合ったシステムやアルゴリズムなどを発見し、資産を増やしていくことが今後の資産運用の基本になっていくのではないでしょうか。

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス