ロボアドバイザー情報まとめ

当サイトはPRを含みます。

ロボアドバイザーの普及まとめ

2008年に、ロボアドバイザーがアメリカで普及し始めました。ロボアドバイザーという呼び方が普及し始めたのは、2011年ごろからです。日本では、2015年にエイト証券が、展開し始めました。2016年には、日本でも多くの会社で、ロボアドバイザーが登場しました。このころの、アメリカでは、すでに市場が成熟していました。日本では、普及していなかったロボアドバイザーが、展開されていました。日本は、そうしたアメリカの動きに影響されてロボアドバイザーが運用され始めました。

ロボアドバイザーの始め方まとめ

ロボアドバイザーを、始めるには、まず資金がないといけません。基本ですが、資金をためる必要があります。ロボアドバイザーを、始める資金を生活費からだすことは、おすすめできません。ロボアドバイザーは、リスクの高い投資では、ありません。用意している資金がすべてなくなるころはないですが、減る可能性はあります。生活費で行うと、余裕がなくなってしまいます。このような理由から、ロボアドバイザー用のお金をためて、その資金で始めることが大切です。ロボアドバイザーでの、資金運用を楽しめる余裕が、長続きさせるコツでもあります。ロボアドバイザーを始めてみたい方は、これを機会に節約を試みては、いかがですか。
ロボアドバイザーを始める資金を確保できたら、口座を開設します。そのための専用口座がなければ、利用できません。ロボアドバイザー専用の口座を開設するなら、ウェルスナビがおすすめです。ロボアドバイザーのサービスでは、最も勢いのある会社です。また確かな実績もあり、利用者も多いのでおすすめです。個人的に利用したい会社があるという方は、別ですが特にこだわりはなく、ロボアドバイザーを、始めてみたいという方には、おすすめです。初めて行うのであれば大手に口座を作るべきです。ロボアドバイザーを、利用していく中で、ほかの会社が良いと思えば、そちらを検討していくというかたちが、よいと思います。
口座を開設したらその口座に入金します。入金する金額は、ご自身で判断してください。ただ、生活をロボアドバイザーにかけるのではなく、余った資産を運用するように考えてください。何度も言いますが、ロボアドバイザー専用の資金を確保してから行いましょう。先ほどおすすめした、ウェルスナビは、クイック入金ができます。また、手数料がかからず、リアルタイム入金ができます。
入金が終われば、実際にロボアドバイザーの運用が開始できます。ロボアドバイザーを、始めたら積立設定を行うことを、おすすめします。これを行うことで、毎月決まった金額を積立できます。また「自動積立」という、サービスもあります。「自動積立」は、毎月決まった日に設定した金額を、自動的に投資に回すというものです。一定の金額を積立続けることで、長期的な資産形成ができます。毎月一定の金額を貯金するように、心がけるのがおすすめです。以上が、ロボアドバイザーの始め方です。始める前に注意すべきところも、よく読んでから行いましょう。

ロボアドバイザーのメリットまとめ

ロボアドバイザーには、いくつかのメリットがあります。大きく分けて3つあるので、それをまとめて紹介します。1つ目は、少ない資金から始められることです。投資というと、それなりの資金が必要と思う方が多いです。しかし、ロボアドバイザーは、100円からでも始めることができます。投資の中でも気軽に始められるFXでさえ、最低4000円からというところが多いです。これを聞くと、ロボアドバイザーの始めやすさがわかります。また、会社によって100円、1,000円、10,000円、100,000円と、最低投資金額が異なります。自分の予算にあった会社で、始められることもメリットです。少額から投資を始めて、慣れてきたら金額を増やす、というかたちも取れます。多様なシステムがあることも、魅力です。
2つ目は、投資に対する知識や経験がなくても、始められることです。自分で投資を行う場合は、多くの専門的な知識が必要になります。また知識や経験がなく投資を続けると、破産してしまう可能性もあります。独学で投資知識を身に着けるのは、大変です。ロボアドバイザーの場合、お金を預けておくだけで運用をしてくれます。ロボアドバイザーがどこに投資をしているかなどを、確認する知識は必要になります。しかし、独学で投資を勉強するよりも、はるかに簡単です。投資に興味があっても勉強している時間はないという方には、大きなメリットです。資金があれば、誰でも気軽に始めることができます。
  3つ目は、客観的な判断をしてくれるところです。人間は感情があります。投資の世界では、感情に左右されることは危険です。株が上がっているときは、もっと上がるのではないかという期待を抱くことが多いです。また、株が下がっているときは、もうこれ以上は下がらないから大丈夫なのではないか、と考えてしまいます。こちらも期待を抱いています。上がる場合は大丈夫ですが、下がっている場合は、ロスカットをしなければ大きな損害を被ってしまいます。このようなことから感情に左右されるのは、危険ということがわかります。それなりに経験を積んで、株に対する知識がある方なら、自分の感覚で取引をしたほうが良い場合もあります。しかし、知識や経験のない方は、そうはいきません。ロボアドバイザーに任せることをおすすめします。感情による判断がなくなるので、損害のリスクは、大幅に減ります。損はしたくないと考える方は、ロボアドバイザーに任せましょう。
以上がメリットになります。

ロボアドバイザーのデメリットまとめ

ロボアドバイザーは、多くのメリットがありますが、もちろんデメリットもあります。デメリットについてまとめて紹介します。デメリットは、大きく分けて2つあります。1つ目は、短期間で大きな利益を上げることが難しいことです。FXは、短期間で大きな利益を上がることができます。もちろんその分リスクは、あります。ロボアドバイザーは、リスクは少ない代わりに、短期間で大きな利益を上げることはできません。今すぐ利益を出したい、すぐにお金が欲しいという方には、あまり向きません。長期間で考えて資産を増やしたい方に、向いている投資といえます。
2つ目は、自分の投資スキルが身につきにくいことです。ロボアドバイザーは、お金を預けておくだけで投資を行ってくれます。そのため、どのような投資が行われて、利益がでたのか、損失があったのかを理解しにくいです。実際に自分で投資をしてみなければ、わからないことは、数多くあります。そうした経験が、自身のスキルにつながります。このスキルは、将来必ず生きてきます。失敗することもありますが、そこで得た経験は無駄には、なりません。これらは自分の判断により、行うことで培われます。ロボアドバイザーは、失敗する可能性は低いですが、スキル向上の場を失ってしまいます。ロボアドバイザーに任せて、確実に資産を増やすことも大切ですが、利用する際は、細かいところも確認して学ぶように意識しましょう。

ロボアドバイザーについてまとめ

今回は、ロボアドバイザーについてまとめました。普及した流れ、始め方、メリット、デメリットと書きました。ロボアドバイザーは、日本ではあまりなじみのない言葉です。しかし、年金問題が取りざたされている中で資産運用は、今後重要になります。これからを、考えると知っておくべき言葉です。投資について知識がなくてもロボアドバイザーは、始めることができます。今は資金に余裕があるが、将来が心配と考えている方は、始めるべきです。これを機に、投資について考えてみてください。

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス