ロボアドバイザーと保険

当サイトはPRを含みます。

ロボアドバイザーの保険版とは?

ロボアドバイザーはAIや様々なアルゴリズムを利用して資産運用のためのアドバイスや実際の資産運用を自動で行ってくれるシステムです。これは元々資産運用のみの利用だったのですが、近年保険選びのサービスを手掛けるロボアドバイザーが出現しました。これらのロボアドバイザーを利用することで従来から存在するショッピングセンターやロードサイドで展開している保険選びの窓口で自分たちの保険を組み立てるサービスをネット上で行えるようになってきているのです。しかし具体的にどんな企業がそれを手掛けてどういったメリットや注意点があるのかと言ったことを把握している方は多くはありません。そこで今回、それらについてまとめ、保険のロボアドバイザーについて紹介していきます。これを読めば保険のロボアドバイザーについて知ることができるのです。
そもそもロボアドバイザーを保険に応用するというのはどのようなサービスなのでしょうか。それは通常のロボアドバイザー同様、いくつかの質問に答えていき、オススメの保険を提案してくれるというサービスです。従来のロボアドバイザーで言う所のアドバイス型のロボアドバイザーになるのですが、まだ登場したばかりで十分な機能がそろっておらず、下手をすれば何かのチャートによって答えを出しているというようなシンプルな仕組みです。ただ、これから質問数や具体的な収入、将来のライフプランを考えるうえで重要なサービスに発展していく可能性があり、従来のロボアドバイザー同様注目すべきコンテンツになる可能性を秘めています。

ロボアドバイザーで保険を取り扱っている企業

ロボアドバイザーで保険を取り扱っている企業はまだ数えるほどしかありません。専業の企業であれば保険のドーナツやみんかぶ保険、ごうぎん保険ロボアドバイザーごうぎんなび等が挙げられます。
保険のドーナツはこの分野の草分け的な存在でSasuke Financial Lab株式会社という東京のフィンテック企業(金融とITが融合した商品を開発する企業)が運営する保険のロボアドバイザーです。人工知能が保険への加入を検討している人の希望条件を分析し、おすすめの保険を自動的に教えてくれる完全無料のサービスを運用しており、7つの質問(自分が亡くなったら経済的に困る人、病気やケガで入院した際に心配なポイント、50万円程度の蓄えがある、保険を選ぶときに優先したいポイント、性別、年齢、今払っている保険料の金額)とった質問に答えておすすめの保険の組み合わせを提案してくれるというもので、紹介した保険が気に入って契約したい場合は各保険のリンク先の保険会社で各種の契約を行っていくという仕組みです。
みんかぶ保険は三菱UFJフィナンシャル・グループ子会社のJapan Digital Design株式会社と株式投資の総合サイトのみんかぶが共同で運営しているサービスです。特徴は二つの機能があり、簡単な質問(年代や家族構成など)に答えるだけで保険金額の割合を算出してくれる機能と詳細に情報を入力(給与や貯金、ローン残高や子どもの年齢)しそれに適した金額を算出してくれる詳細な機能を2つ備えたアドバイス型の保険ロボアドバイザーです。国内の主要な保険会社とカナダトロントに本拠地を置く外資系のマニュライフ生命を取り扱っており、きちんとした保険の組み合わせができるというメリットもあります。従来であれば保険の営業員やフィナンシャルプランナーに相談しなければ得られなかったレベルのアドバイスが手軽に手に入るというメリットもあります。
最後がごうぎん保険ロボアドバイザーごうぎんなびです。これは山陰合同銀行という地方銀行が運営する保険のロボアドバイザーで銀行が運営しているという点が特徴です。3つの質問によって最短10秒で大まかなアドバイスが得られるかんたんデザインや追加でいくつかの質問に答えるしっかりデザインと言ったとにかく気軽に相談できるシステムが特徴の保険のロボアドバイザーです。自分と似たような状況の人はどんな保険に関心を持っているかと言った他の方の情報を提示してくれるので何となくイメージしやすい特徴があります。ただ、こちらは最後がややアナログで、契約に関しては運営する実店舗、ごうぎん保険プラザで行う必要があります。また具体的な保険会社や商品を紹介しないのですが、簡単で分かりやすい仕組みです。

ロボアドバイザーを利用した保険選びのメリット

保険ロボアドバイザーのメリットはどこでもできる、客観的に分かる、スピーディーと言った点があります。
どこでもできるという点はわざわざ保険外交員の方を呼んだり、保険代理店の店舗へ行くことなく自分に合った保険をチェックすることができます。また対面ではないので勧誘等の営業活動を受けることなく気軽に何度でも相談することができます。
自分の実際の状況を入力していくだけで感情に惑わされない客観的な保険商品を知ることやどの程度の金額の商品が良いのかを知ることも可能です。人生の重要な設計なのでどうしても私情や感情が入りがちですが、そういったことがないのは大きなメリットです。
スピーディーなのも魅力です。代理店などへ行くと1時間以上対面で相談をしたり数日にわたって設計を行う場合があります。それに加えて保険のロボアドバイザーは10秒でできるものもあり、非常にスピーディーなのが特徴でもあり、メリットです。
このようなメリットを保険のロボアドバイザーで得ることができます。

ロボアドバイザーの保険選びの注意点

ロボアドバイザーの保険選びの注意点もあります。それは冒頭でもお話しした通り、利用できるサービスが非常に少ないという点です。かろうじて専業の企業が2社誕生したという程度で、ほとんどが銀行や代理店、保険会社が運営する非常に簡易的なアドバイス型ロボアドバイザーです。そのため実質的な選択肢がほとんどなく、ロボアドバイザー同士で比較することも困難なのです。これは資産運用のロボアドバイザーとの大きな違いです。
知識がないと分からないという点もあります。ロボアドバイザーは顧客の性格や雰囲気を読み取らないため、ロボアドバイザーの都合の良い組み合わせを提案してくる場合も珍しくありません。そのためなぜこの保険を入れるのかと言った奇妙な組み合わせをしてくる場合もあります。そういった点を指摘できるだけのある程度の知識は必要なのです。
最後にこの注意点から派生して、訳も分からず生命保険などの保険商品に加入してしまうことがあるという点も注意です。やはり自分自身でどのような保険のメリットがあるのかをきちんと理解して加入することが最後は重要になってきます。この最後の判断が人間に残された点であり、もっとも重要な点です。

ロボアドバイザーの保険を利用するためにどうすればいいのか

これらのことからロボアドバイザーは発展途上で便利な反面注意点も多くあります。そのため、この新しいものに対し、どのように対応していくかというと自分でもこの保険はどんなものなのかということをしっかり知っておく必要があるということです。これを知ってから保険のロボアドバイザーを利用すれば、きっと有効なツールとなってくれるのではないでしょうか。これがどんどん進化すればこれ以上ない保険提供のサービスに成長してくれます。

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス