ロボアドバイザーを、投資初心者がお試しで?

当サイトはPRを含みます。

昨今話題にのぼりやすい投資スタイルといえば、ロボアドバイザーを活用した投資です。
ロボアドバイザーという名前ぐらいはメディアから聞いたことがあるという人は、少しずつ増えてきているのかもしれません。
そして「ロボアドバイザーを活用した投資を始めてみたい」と思い立ったりしますが、いきなり本格的な投資をするのは誰でも怖いはずです。
元本割れのリスクはもちろんのこと、わからないまま投資の世界に飛び込むことに抵抗を覚えておかしくありません。
そこで考えたいのが、ロボアドバイザーのお試しについてです。ではロボアドバイザーのお試しがどんなものなのか、ロボアドバイザーのさまざまなお試しサービスについて解説してきます。

ロボアドバイザーで、実際の投資のシミュレーションをお試し

ロボアドバイザーのサービスを利用するためのお試しとして多いパターンが、ウェブページから投資のシミュレーションを行えることです。どんな投資計画を立てているのか、あるいは投資へのスタンスについてロボアドバイザーの簡単な診断を行い、投資のシミュレーションをします。診断したら投資の適切なスタイルを割り出せるなど、ロボアドバイザーの力を借りて投資にどう向き合っていけばいのかを導いてもらえますよ。

まずはロボアドバイザーが発してくる質問に回答してみよう

たとえ投資するのが初めてだったとしても、投資にどう向き合っていきたいのかの考えはある程度まとまっているはずです。たとえば毎月どれぐらいの積立が可能なのか、将来的にどのぐらいの資産を目指しているのか、何年で目標に到達したいのか、利回りはどれぐらいが理想的なのかなどです。たとえそれらの投資に関する計画を事前にはっきりとは決めていなかったとしても、ロボアドバイザーによる診断を受けて質疑応答を繰り返していけば何かしらの答えは出せますよね。その診断を行うことがロボアドバイザーのお試しになりますし、ロボアドバイザーを活用した投資とはどういったことなのかを何となく理解していくことができます。

まず簡単に試してみることで、ロボアドバイザーの概要をつかむ

本格的な投資をするかどうかはともかく、まずお試しをすることでロボアドバイザーを活用した投資の最初の一歩を踏み出すことができますよね。頭の中でロボアドバイザーについてグルグルとただ考えているだけでは実態がよくわからないですし、サービスの本質を理解することもできません。ですがとりあえずお試しとはいえロボアドバイザーによる診断を受ければ、どんなサービスなのかを理解するのに役立ちます。お試しをすることで、ロボアドバイザーへの理解が深まるはずですよ。

ロボアドバイザーをお試しで体験できるサービスもある

単に診断をしてもらうだけではなくもっと踏み込んだ形でロボアドバイザーを体験したいなら、お試しで体験できるサービスも中にはあります。

みずほ銀行のロボアドバイザーならば、お試しサービスの利用が可能

たとえばみずほ銀行が提供するロボアドバイザーの「SMART FOLIO」では、リスクの診断に始まり資産を分配するモデルのプランニング、投資プランの設定、さらには投資信託の選択と体験版でありながらかなりのことができるようになっています。正式な会員版サービスと比べればできることは限られているのかもしれませんが、体験版という形でみずほ銀行のロボアドバイザーをお試しで体験できるのは間違いありませんよね。

お試し利用で満足度が高ければ、本格的なロボアドバイザーサービスへ。

一応お試しとはいえかなり細かいところまで設定されますので、これなら十分なリアリティーをもってロボアドバイザーに向き合うことができます。もしもみずほ銀行のロボアドバイザーがおもしろそうだと興味を引かれたら、とりあえず体験版から利用してみるといいかもしれません。体験版を利用することで手応えをつかむことができたら、今度は会員版サービスに移行すればいいということですよね。


参考:
SMART FOLIO|みずほ銀行

ロボアドバイザーをお試しして運用のプランを知る

投資に関して初心者だったら、運用のプラント聞かれても頭にはてなマークが出てしまうかもしれません。運用を適当にやっていたのでは行き当たりばったりになってしまいますので、適当にやるのではなく運用のプランをまず決めないといけないですよね。ですがこの運用のプランですが、それぞれ各個人で異なってきます。その運用プランをはっきりさせることが、ロボアドバイザーをお試しすることのメリットです。

投資家ひとりひとりに最適なリスク・バランスを、ロボアドバイザーサービスによって検討する

特にリスクとリターンのバランスをどう配分するかは、なかなか決められないですよね。どちらの配分を重視するのか、人によって考え方は違います。ですがロボアドバイザーをお試しして運用のプランを提案してもらえば、とても簡単ですよね。この運用のプランを提案してもらうことまでは無料診断の形をとっていることが多いので、手数料が特別かかったりしないのも魅力的だといえるかもしれません。ロボアドバイザーのお試しを利用することで、運用プランの考え方をまとめられますよね。方向性を決めておけば投資するうえで迷わなくなりますから、そのためにロボアドバイザーをお試しして運用のプランを決定していきます。

複数の人気ロボアドバイザーをお試しすれば、簡単な比較ができる

ロボアドバイザーサービスを提供しているのは1つだけではありません。
国内のサービスに絞ったとしても、ウェルスナビテオ楽ラップなど、投資家から人気を得ているサービスはたくさんあります。
実際にロボアドバイザーを利用するなら、どれか1つ、自分にしっかりとあったサービスを選びたいところですよね。ですがホームページ等で説明をただ読んでいるだけでは、機能などの比較ができません。また機能だけではなく全体的なサポートについても、実際に使ってみないことにはよくわからないはずです。

あくまでもお試し感覚でロボアドバイザーを利用してみる

そこでロボアドバイザーをお試し利用し、それぞれのロボアドバイザーのどこが違うのかをそれぞれ比較していきます。あくまでお試しですから本格的な利用ではないですが、それでもただ説明を読んで比較するよりかはもっと有効的な比較ができますよね。実際に使ってみればインターフェースや操作性についてもダイレクトに知ることになりますから、使っていて使いやすいかどうかが判断できます。

サービス提供会社の顧客サポート態勢なども確認できる

またサポート体制や運営元の各種サービスなど、単にロボアドバイザーの機能だけではない比較もお試しをすればわかります。つまり「ロボアドバイザーを活用したサービスに興味を持ってはいるけれどどのロボアドバイザーにすればいいのかが決められない」そんな時はまずお試しをすることで、簡単ではありますが比較ができます。

ロボアドバイザーのお試しでサービスの全容が見えてくる

ロボアドバイザーを使った投資がどんなものなのかサービスの全容を知りたければ、実際に使うより他ありません。ですが投資の元手を用意していきなり本格的に始めてしまうのは、リスクが大きいですよね。それで万が一失敗でもしたら「最初から本格的に投資しなければよかった」と後悔するのは目に見えています。そんなことはないと信じたいところですが、まず最初のステップとして考えたいのはロボアドバイザーのお試しからです。

サービスを提供する側もリスクに対して不安があるとユーザーが考えていることは十分理解していますので、どのロボアドバイザーでもたいていはお試し診断やお試し体験版を用意しています。それらのお試し用サービスが用意されているのですから、まず興味を持ったらそれらのサービスから順に始めていけばそれでOKです。ロボアドバイザーがどんなサービスなのかよくわからないうちから本格的に利用しても結局は戸惑ってしまうばかりですから、それならまずロボアドバイザーのお試しを利用して比較だったり、様子見をすればいいですよね。ロボアドバイザーのお試しを利用することで、サービスの全容が少しずつ見えてきます。

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス