ロボアドバイザー・WealthNaviをやめたいときは

当サイトはPRを含みます。

ロボアドバイザーの運用をやめた場合の解約

資金さえ入金すれば、自動で投資をしてもらえるツールにロボアドバイザーがあります。ロボアドバイザーは長期での運用を前提とした投資になっていますが、何らかの事情によって運用途中でやめる人もいます。ロボアドバイザーでの運用をやめた場合は正式に解約手続きをしないと、自動積立のお金が入金されてしまいます。

ロボアドバイザー・WealthNaviをやめた場合の解約手続き

ロボアドバイザーのトップブランドに「WealthNavi」がありますが、WealthNaviを解約する手続きには以下の2つの方法があります。

  1. WEBサイトの管理画面にある「お問い合わせ」ページを開き、お問い合わせ記入欄に解約の旨を記載して送信します。
  2. 「WealthNaviお客様サポート」に電話をし、オペレーターに解約の意思を伝えます。

解約の連絡をすると、WealthNaviから「外国証券取引口座解約請求書」が登録住所に送付されてきます。書類に必要事項を記入し、本人確認書類のコピーを同封して返信します。これでウェルスナビの口座解約手続きは完了です。解約における手数料は一切かかりません。

なお、解約した口座が「特定口座(源泉徴収あり)」だった場合は、同年の内にWealthNaviで新たな「特定口座(源泉徴収あり)」を開設することができません。

ちなみに、WEBサイトの解約というと、手続きの仕方がよく分からなかったり、面倒くさかったりするものですが、WealthNaviの解約手続きは非常に簡単です。

ロボアドバイザー・WealthNaviをやめた場合の解約における注意点

WealthNaviをやめた場合は以下のことに注意が必要です。

  1. WealthNavi口座からの出金には3営業日がかかります。
    平日の20時までにメニューの「出金」ページから出金依頼をすると、その日の夜に出金額に合わせてETFの売却が行われます。そして、3営業日後に出金先である利用者の銀行口座へ出金額が送金されます(日本、ニューヨークのどちらかの休日をはさんだ場合は4営業日以降)。従って、月曜日か火曜日に出金依頼をした場合だけ、その週に入金されます。

    平日の20時以降、若しくは休日の出金依頼の場合は翌営業日の夜間に売却を行い、その3営業日後の送金になります。なお、出金依頼時には必ず、出金ページにある「全額出金」のラジオボタンにチェックを入れるようにします。出金における手数料は無料です。

  2. 出金可能額と入金される金額は違います。
    銀行口座に入金される金額は、ETFが売却された時の損益額を加減した金額です。従って、売却時点の相場価格によっては、出金依頼時の出金可能額より増えることもあれば、減ることもあります。

    なお当然、出金前日までの運用手数料が引かれますし、値上り益があれば利益に対する20.315%の税金が省かれます(特定口座(源泉徴収あり)の場合)。

  3. 出金したら、忘れずに自動積立の解約を行います。
    WealthNavi口座から口座残高を出金したからといって、全ての手続きが終了するわけではありません。WealthNaviには毎月一定の金額を投資に回す「自動積立」というサービスがあります。自動積立を設定している場合は、積立の解約手続きも必要です。積立を解約する場合は、「積立」ページにある「積立を解約する」をクリックします。積立解約の手続きを漏らすと、翌月の積立日に自動的にWealthNavi口座に積立金が入金されてしまいます。
  4. 登録内容の変更の有無を確認します。
    当初に登録した住所や電話番号、振込先銀行口座などに変更があった場合は、変更の手続きをしてあるか確認する必要があります。例えば、口座開設後に転勤などで住所が変わった、結婚して口座の名義が変わったなどがあった場合は、変更手続きを先にしておかないとスムーズな解約ができなくなります。

ロボアドバイザー・WealthNaviをやめたタイミングの事例

WealthNaviをやめるタイミングには以下のケースがあります。

  1. 元本割れや暴落の発生
    WealthNaviをやめるケースで一番多い例が、「暴落などによる元本割れ」が発生した時です。ロボアドバイザーの投資は「長期・積立・分散」が基本スタンスになっています。WealthNaviにおいても、10年・20年という長い投資期間で運用することによって利用者に利益をもたらすようになっています。従って、短期での運用における損失は目をつぶることも必要です。短期では損失が出たとしても、最終的には利益の出ていることが積年の実績データで証明されています。

    なお、ロボアドバイザーでは「リスク許容度」を下げることで、元本割れのリスクを低減することができます。WealthNaviでも利用者のリスク許容度に応じて、株式の内容や、株式と債券の割合などを変えています。従って、元本割れのリスクを下げたい場合は、リスク許容度を調整することで改善される可能性があります。

  2. 他の投資へのシフト
    現在は、投資で得た利益に対して税金が非課税になる「NISA・積立NISA」や、税金の優遇される「iDeCo」があります。WealthNaviの場合はNISAを活用できないため、WealthNaviをやめてNISAの適用される投資にシフトするケースがあります。

    なお、WealthNaviのような「投資一任型」のロボアドバイザーはNISAを利用できませんが、同じロボアドバイザーでも「アドバイス型」の場合はNISAが適用されます。投資の未経験者は自分で投資商品を選択できなかったり、運用方法が分からなかったりするものです。そんな時は、アドバイス型のロボアドバイザーを利用すると、商品の選択から運用方法まで全て教えてもらえます。当然、NISAの非課税特典も享受できます。

  3. 運用期間の終了
    当初予定していたWealthNaviの投資期間が満了し、金額的な目標を達成したことで解約するケースがあります。ただ、WealthNaviはNISAと違って投資期間における制約が無いため、投資再開まで口座を残しておく選択もあります。

ロボアドバイザー・WealthNaviの運用をやめたとしても解約しない選択

WealthNaviの運用をやめたくなったとしても口座は解約せずに、口座の残高だけを全額出金することも有効です。WealthNaviの口座から資金を全額出金すれば、その時点で自動運用は止まります。いつか運用したくなった時に改めて入金すれば、その時点で運用が再開されます(ただし、長期割引はゼロからスタートになります)。口座残高の無い時に手数料が発生することは無く、また運用をしていないからといって口座を抹消されることもありません。

口座を残しておけば、再度運用したくなった時に、改めて面倒な口座開設手続きをする必要がありません。また、口座維持費がかからないことから、口座を残しておくことのデメリットは何もありません。

ちなみに、同じ人気ロボアドバイザーのTHEOは、常に口座に10万円を残しておかなければなりませんが、WealthNaviは0円で構いません。


関連記事:
ロボアドバイザー徹底比較。ロボアドバイザーをやってみるべき理由&NISAとの関係も|ロボアドバイザー・ラボ

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス