ロボアドバイザーの始め方

当サイトはPRを含みます。

ロボアドバイザーの始め方は知識がなくても始められる

ロボアドバイザーは、一般的な資産運用を始めるときには投資に関する知識が必要なのに対して、特別な投資の知識が無くても始められます。
仮に投資信託では、投資家たちから集めたお金を運用していくファンドマネージャーが金融市場に投資して、その成果を投資家たちに還元していく仕組みなのです。
それと同じように投資一任のロボアドバイザーは、資金を預けることで運用してもらうことができるサービスです。
つまりロボアドバイザーは、資産運用をするために必要なことを投資家の変わりに行ってくれ、用意された複数の質問用紙に回答して、口座を開設したら最低投資必要金額以上のお金を入金するだけです。
とは言うものの、始めるときにはロボアドバイザーがどのような投資をしているのか確認するためにの知識は必要となります。
また、ロボアドバイザーを利用したほうが投資を始める障害が低く、独学で投資の勉強をして試行錯誤を繰り返し資産運用をするよりも、効率的に勉強をすることが可能です。

ロボアドバイザーの始め方 少ない金額から投資ができて手間がかからない

ロボアドバイザーの場合は、少額からでも投資を始めることができます。
取り扱う投資サービスにもよりすが、ロボアドバイザーの最低投資金額が100円というところもあり、安く資産運用が始められます。
さらには毎月1000円からのロボアドバイザーを活用した資産運用や、ベンチャー企業の投資一任型の資産運用では、10000円から毎月の積み立てができます。
さらに、投資一任型でも10万円というところもあります。
初心者の方が始めるときに、大金を注ぎ込むことに抵抗があったとしてもロボアドバイザーを利用することで、少ない金額から始め様子を見ながらだんだんと投資額を増やしていくことが可能です。
さらに初心者の方でも手間がかからないのも、ロボアドバイザーの利点です。
投資一任型のロボアドバイザーでは、利用者の回答に従って自動的に投資銘柄を選んだり、分散投資をするなど資産運用を任せられるのです。
そして、提案当初の資産配分を維持していくためには、利用者の手間を必要としなくても、必要に応じて自動でリバランスというメンテナンスをしてくれます。
これは、ほったらかしにしておいても資産運用をすることが可能と言え、投資が初心者の方でも手間と時間をかけないで資産運用ができます。

ロボアドバイザーの始め方で知っておきたいこと 忙しい人でも始められコストにも差が出る

投資をするときに最も重要となってくるのが、どの金融商品を選択して、どのような資産配分にするかです。
さらには、金融商品を選択するときにはどのくらいのリスクを取って、どのくらいのリターンを得たいかを考え、ポートフォリオを決めなければならないので、忙しい方には時間を確保するのが難ししかったのです。
しかし、ロボアドバイザーは始めるときにはAIが金融商品の中から利用者が指定したリスクの許容度に応じて自動的にポートフォリオを作成して運用までしてくれます。
その結果利用者は、忙しい人だとしても時間を作る必要がないと言えます。
時間に余裕がない人でも始めることができるのが、ロボアドバイザーのメリットの一つです。
通常の投資信託を始める場合では、投資信託の管理手数料や購入手数料、さらには投資信託を解約するときに支払う費用が必要です。
一方ロボアドバイザーを始めるときには、購入手数料と投資信託を解約するときに支払う費用は必要ではないのです。
例を上げると、売買手数料や委託手数料や為替手数料などは投資一任報酬の中から資産運用の会社が負担してくれ、ユーザーは年率でも1%の投資一任報酬以外の負担はかからないところもあります。
それに加えて、会社側も手数料を増やすための不必要な取引を行うというインセンティブが働い仕組みにもなっているようです。
さらにロボアドバイザーは、信託報酬の他にはサービス手数料がかかります。
しかし、預ける資産の1%前後が一般的なのに対して、投資信託の手数料は2%から3%です。
資産運用が長期に渡ってくる場合では、信託報酬などの手数料が安いほどコストの削減になります。

ロボアドバイザーの始め方 新規の登録方法

ロボアドバイザーの始め方では新規の登録方法があります。
THEOという会社を例に取ってみると、公式ホームページにアクセスして、無料で体験というところをクリックします。
すると、資産運用のための無料診断が受けられ、質問項目は年齢、年収などの5項目です。
そして10年後の資産予想や同世代の貯蓄額予想などを教えてくれます。
もちろん診断をスキップすることができ、新規登録画面に移ることもできます。
ユーザー登録では、年齢などの項目を入力したあとで、メールアドレスで登録をクリックすると確認のメールが届きます。
確認メールの中記載されているメールアドレスを認証するというボタンをクリックすると、パスワード設定画面が出てきます。
8文字以上のパスワードを設定し、次へを押すとサービスの新規登録は完了します。

ロボアドバイザーの始め方 口座の開設方法

THEOを例にとると新規の登録が完了すると、引き続きお客さま情報入力画面が出てきて、氏名、年齢、職業などの13項目を入力します。
そして口座選択画面が出てくるので、希望箇所にチェックを入れたら確認事項に同意します。
このときに、特定口座、源泉徴収ありを選択するとTHEOの運営会社が確定申告をしてくれます。
入力が終わったら、反社会的勢力でないことや日本国内に居住していることの宣言をして、個人情報保護に関する基本方針の同意へと進み、今まで入力した内容の確認画面に移動するので、入力内容の再確認をしてからこの内容で登録するのボタンを押します。
次にマイナンバーの情報を提出する画面が出るので、マイナンバーカード、通知カード、マイナンバー記載住民表のどれか一つを選んでクリックします。
選んだ書類の提出画面が出てきてファイル選択でマイナンバーが記載された書類データをアップロードします。
今度は、本人確認書類のデータ提出画面に移り運転免許証かその他の確認書類かのどちらかを選択して、アップロードします。
その後契約者、報告書についてオンライン交付のお願い画面が出てきて承諾するのボタンをクリックします。
そして最後に、対象書面を確認する画面に移動するので、5種類の書類を確認して内容の同意して契約を申し込むのボタンをクリックします。

ロボアドバイザーの始め方 お金の引き出し方と口座の種類

金融商品の中には、定期預金のように一回口座に入金したお金は一定の期間は引き出せないものがあります。
しかしロボアドバイザーは直ぐに引き出すことが可能です。
その一方で、期待する分散投資効果を維持していくために出金できる金額に制限を設けているものもあるので、入金前には確認が必要だと言えます。
また、ロボアドバイザーには一般口座と特定口座の二種類の口座があります。
二種類の違いはというと、一般口座は確定申告をするときに必要となる年間取引報告書を自分で作成して、確定申告をする必要があります。
特定口座はというと、年間取引報告書を証券会社が作成するもので、特定口座には源泉徴収ありと源泉徴収なしがあります。
源泉徴収ありのものは確定申告の必要がなくて、源泉徴収なしの場合には確認申告をする必要があります。
特定口座で源泉徴収なしを開設することで、年間取引報告書を作成する必要はなくなり、確定申告をする必要もなくなります。

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス