ロボアドバイザーと投資信託との違いを徹底解説|結局どっちが向いてるの?

当サイトはPRを含みます。

皆さんは様々な投資対象を決める中でロボアドバイザーというものを視野に入れたことはありませんか。
実はこのロボアドバイザーという投資対象は今すごく注目を集めている投資先なんです。
そして、その比較対象になりやすいのが投資信託と言われるものです。投資を検討もしくは既にやっている人であれば一度は耳にしたことがある投資手段ではないでしょうか。

今回はそんな今注目のロボアドバイザーという投資対象とよく比較される投資信託を題材にして、それぞれの違いについて説明をしていきたいと思います。
この記事を見ることで、それぞれの良さだったり自分にはどっちが向いているかなどの判断がつくようになるかと思います。
ぜひ、最後までゆっくりお愉しみください。

【ロボアドバイザー&投資信託】運用方法の違い

さて、早速それぞれの投資方法について説明をしていきたいと思いますが、まずはそれぞれどんな運用をするものなのか詳しく見ていきましょう。

ロボアドバイザー(一任型)の運用方法はとにかく「お任せ」。投資先は主に海外ETF

ロボアドバイザーというのはその名のとおりロボットが活躍をする投資サービスです。
インターネット上で投信診断・アドバイス提供をしたり、ものによってはそのまま運用までを一括でやってくれます。
もちろんロボットはいい加減に投資対象を決めているわけではなく、これまでの経験則から最適な解を出して、運用者の要望を考えた時に最も優れた手段を提案します。
また、主な投資対象としては海外上場投資信託(ETF)、国内投資信託などがあげられます。

投資信託は「ファンドマネージャー」に投資を任せるスタイル

一般的にいう投資信託というのは投資家が自分で運用をするのは嫌だからお金を預けて手数料を支払う代わりにプロに運用を任せたいとして行う投資手法です。
たいていはプロの投資家を抱える会社が依頼を受けて運用者が複数の企業にバランスよく資金を投下して、利益を獲得することを目指して運用をしていくものになります。
自分で判断をするのに比べればプロの視点で判断をされた商品を選ぶわけですから安心感が違います。
また、一般的に投資信託というのは株式のように1つの企業に対してのみ投資をするのに比べてリスクが少ないとされ、それでいて運用成績も悪くありません。

【ロボアドバイザー&投資信託】投資家にとっての手間暇の違い

次にそれぞれ運用にあたってどれほどの手間がかかるのかという点について紹介していきます。
運用は基本的に長い年月をかけておこなっていくものですから自分にあったやり方をしていかないと途中からしんどくなってしまいますので、この点はきちんと考えて投資先を選びましょう。

ロボアドバイザーの場合、投資家の手間は最小限に

基本的にロボアドバイザーは手元にある資金やどのくらい運用利回りを出したいかなど条件を設定すれば自動的に提案を出してくれます。
それが気に入らないとなると話は別ですが、基本的にはロボアドバイザーが提案した内容をもとにして投資を行っていきます。
そのため、自ら考える時間が短縮されますし、またロボットが勝手に取引までやってくれるシステムであればより手間を省いて投資をすることが出来ます。

投資信託の場合、全体的なポートフォリオ作成は原則として投資家自らが行う

投資信託はいくつもの会社に対して投資したものを束とした金融商品として販売をされています。
その投資配分に関してより利益が出るように運用をしているのはプロの投資家たちですが、一般の投資家たちはいくつかある投資信託の商品に対するポートフォリオを自分で組む必要があります。
ここがロボットアドバイザーとの決定的な違いでしょう。
つまり一からとは言わないにしても根本的に自分で考えて判断をする必要があるというわけです。

投資家にとって、「自分で判断をしていく」というのはたしかに面白い面もありますが、言い方を変えると当てずっぽうでも出来てしまうところがあります。
そうなってくると外れる確率が高まり、運用自体がリスクを大きく伴いものになります。
その点ロボアドバイザーというのは蓄積したデータをもとにした客観的な判断を下してくれるので、信ぴょう性の高い選択となることが分かっています。

【ロボアドバイザー&投資信託】最低投資額の違い

一般的にいって、最低投資額が小さければ小さいほど、投資を始めてみるにあたってのハードルは低い、と言えます。
ロボアドバイザー投資と投資信託購入では、その「最低投資額」にも、若干の違いがありますから、チェックが必要です。

ロボアドバイザーの最低投資額は1万円前後から(10万円、というケースも多い)

ロボアドバイザーにおける投資は比較的まとまったお金を必要とする場合が多いです。
例えば、最低でも1万円からなどでしか運用することが出来ないというのが数多くあります。
また、サービスを提供している会社にもよりますが最低でも10万円からでないとそもそも取引が出来ないというところもあるため、比較的投資を始めるための原資が必要になってきます。


10万円でも最適なポートフォリオを組むことができます|ウェルスナビ公式サイト

投資信託は100円程度から購入できる手軽さがある

一方の投資信託はものにもよりますが100円くらいから投資が可能です。
少額での投資も可能ですし、もちろん多額の投資をする事も可能です。

【ロボアドバイザー&投資信託】おすすめな人の違い

では最後にそれぞれの投資方法がおすすめな人をご紹介します。

ロボアドバイザーは、「とにかく時間がない」という人にこそお勧め

ロボアドバイザーがおすすめなのはとにかく時間がなくて困っているけど投資はしたいという方です。
また、初心者で経験もないけど手っ取り早く資産を増やしたいという方にもおすすめです。
過去の大量の運用データから運用者の目標に合わせて最適な解を出していくため感情や経験に左右されず理論的な運用をしていく事が出来ます。
裁量取引といって自分で知識経験を高めて運用をする取引方法はたしかにダイナミックな運用は出来ますが正直経験もなく時間がない方が上手くやるには現実的ではありません。

投資信託は、(ロボアドバイザーと比べれば)多少、投資に関する知識が必要となる

投資信託は実際にどの会社に投資をしようかとポートフォリオを組むのはプロの投資家が行いますが、その組まれた金融商品をどれにするか選ぶのは運用者自身です。
そうなると選択をするにあたっての知識や経験がある程度必要になってくるためロボアドバイザーに比べるとレベルは高くなります。
すでに運用経験がある中級者レベルの方にはある程度自分の裁量でポートフォリオを組めることから人気ではありますが、初心者の方がいきなり手を出すには少し骨が折れる部分はあります。
ただし、少額から始められるという利点はあるので大きなリスクをとる事なく始められるというのは大きな強みです。

ロボアドバイザーと投資信託の比較まとめ

ここまでロボアドバイザーと投資信託に関して様々な視点から比較を行いどんな人に適しているのかという視点でも説明をしてきました。
もし今後本格的に自分の力で裁量取引をしていく予定がないという方や全く時間が取れないという方はロボアドバイザーをおすすめしますし、ゆくゆくは自分でポートフォリオを本格的に組めるようになりたいという方は少しずつでも投資信託をやり始めることをおすすめします。
どこまで機械が投資に介入するかには各運用手段で違いはありますが、少なくとも今後の投資をしていくにあたって間違いなく介入の度合いが増えていく事は間違いありません。
無理に自分でやろうとせずに考えながらもベースは機械が作り出すデータを使って運用する手段も立派な投資ですから、なによりも自分が無理なく続けられる自分にあった投資手段を選んでください。
迷った方は簡単に始められるロボアドバイザーを利用してみてはいかがでしょうか。

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス