ロボアドバイザーでも利用できる最新サービス SBIネオモバイル証券について

当サイトはPRを含みます。

ロボアドバイザーでも利用できる最新サービス SBIネオモバイル証券とは

2019年4月10日からスタートした「SBIネオモバイル証券」通称ネオモバは、Tポイントで株が買えるようになったサービスです。
またSBIネオモバイル証券は、ネット証券口座開設のトップのSBI証券とTポイントを展開する、CCOマーケティングが共同出資して誕生した証券会社です。
買い物で貯まったTポイントを使うことで、100円から株が買えます。
また、口座の開設から取引までの一連の流れが、スマートフォンで行うことができます。
ネオモバの特徴としては、日本在住の20歳以上の人が対象です。
また、1ポイント1円で株が買うことができるのも特徴で、売却したあとは現金で引き出すことができます。
さらに、月額216円から取引し放題で、配当金や株主優待ももらうことができ、ロボアドバイザーのWealth naviは1万円から使うことができます。
ネオモバのトップ画面には、500円、1000円、3000円で買える株がピックアップされています。
株の初心者が悩む銘柄選びですが、他の人がどんな株を購入しているのかランキングで分かることができるので、参考にもなります。
SBIネオモバイル証券は、国内株式やロボアドバイザーとともに、最低投資金額が小さく、Tポイント投資もできるために、投資経験が少ない方でも利用しやすい証券会社です。

ロボアドバイザーでの利用もできる SBIネオモバイル証券の口座開設方法

まず、SBIネオモバイル証券のホームページにアクセスし、「口座開設はこちら」をクリックします。
メールアドレスを登録するとメールが届くので、メールに記載されている口座開設申込画面のリンクから申込手続きを行います。
氏名、住所、生年月日、性別、国籍、携帯電話番号、郵便番号、特定口座の選択、投資方針などの基本情報を入力して、約款を確認して同意をします。
また特定口座の選択のときには、源泉徴収区分の選択もします。
選択肢は、ネオモバに任せると自分で確定申告するの二つです。
基本情報には投資の方針の他に、口座開設の動機や年収、金融資産、過去に投資したことがある金融資産を全て回答します。
さらにマイナンバーカードなどの本人確認書類のアップロードも行うので、書類を用意しておくとスムーズに手続きが進められます。
口座開設の申し込みが終わったら、次は初期設定を行います。
SBIネオモバイル証券の口座から出金するときの口座を決めて、振込先口座として登録します。
配当金の受取方法は、SBIネオモバイル証券の口座で受け取る設定になっているので、問題がなければそのままでも大丈夫なようです。
また、勤務先や世帯主、インサイダー登録も行います。
そして初期設定後、SBIネオモバイル証券から「口座開設完了のご案内」がはがきで届いたら、口座開設は完了です。

ロボアドバイザーでの利用もできる SBIネオモバイル証券の注意点

SBIネオモバイル証券は、税制優遇が受けられるNISAやiDeCoには対応していないです。
投資で得た利益には、通常の約20パーセントの税金が掛かります。
例えば、100万円の利益を得ても税金が20万円掛かるので、手取りの利益は約80万円です。
また、SBIネオモバイル証券の取扱商品は、国内株式とロボアドバイザーです。
他の金融商品は取り扱っていないために、投資信託や債権などには投資がでないのです。
しかし、株式やロボアドバイザーを少額から投資したい場合には、SBIネオモバイル証券の利用は良いようです。
そして、SBIネオモバイル証券で国内株式の取引をする場合には、クレジットカードの登録が必要です。
月間の約定代金の合計額に応じて決まるサービス利用料は、クレジットカード決済になります。
サービス利用料の支払いは、サービス利用料の支払い方法を登録した日の属する月から発生します。
例えば、四月の後半に支払い方法を登録した場合だとしても、サービス利用料は四月分全額を支払う必要があり、月割りはないです。
また、株取引を行わない場合は、サービスの一時停止が可能で、一時停止手続きをした翌月から一時停止となります。
一時停止をしておかないと、サービス利用料が決済されてしまうので、取引しないときには一時停止手続きをしたほうが良いようです。

ロボアドバイザーでも利用できる SBIネオモバイル証券のメリット

現金とTポイントの1ポイント1円を使い株が買えるところがメリットです。
Tポイントだけでも、足りなかったら現金とTポイントを組み合わせて買うことができます。
Tポイントで買った株式の売却代金や配当金は、全て現金での受け取りとなるので、Tポイントが実質現金化できることになります。
また、通常の株式取引では取引ごとに手数料が掛かりますが、SBIネオモバイル証券では月額固定の手数料なので、約定料金内は50万円までは月216円で取引し放題です。
その結果、手数料を気にすることなく売買の練習をすることもできます。
さらに、期間固定Tポイントが200ポイントもらえるので、実質16円ということになります。
月額の約定代合計金額と月額サービス利用料は税別で、50万円までが200円、300万円までが1000円、500万円までが3000円、1000万円までが5000円です。
ネット手数料が安いと言われるSBI証券だとしても、5万円までの取引で1回50円、10万円までで90円の手数料掛かるので2回以上取引するなら、SBIネオモバイル証券のほうが安いことな分かります。
また、SBIネオモバイル証券からもらえる期間固定Tポイントは、SBIネオモバイル証券内の使用に限定されているポイントなので、通常のTポイントのように買い物には利用できず、株式の買い付けのみに使用できます。
また、6つの質問に答えるだけで全てが自動化で資産運用ができるWealthnaviが使えるのもメリットです。
SBIネオモバイル証券は「Wealthnavi for ネオモバ」を提供しています。
Wealthnaviは、最初に簡単な質問に答え口座に入金するだけで、運用プランの設定から金融商品の売買、リバランスまでと、資産運用を任せることができます。
また、本来のWealthnaviの利用は、最低10万円からの運用ですが、SBIネオモバイル証券なら1万円から利用できるのです。
自動積み立てにも対応していて、「Wealthnavi for ネオモバ」なら次々5000円から積み立て投資も可能です。
手数料は預り資産の年率1パーセントのみで、他の費用が掛からないのも特徴です。

ロボアドバイザーでも利用できるSBIネオモバイル証券のまとめ

SBIネオモバイル証券は、スマートフォンが一台あれば新しいポイント投資サービスだということが分かりました。
さらに、特徴としては少額からも始められロボアドバイザーのWealthnaviもSBI証券で始めるよりも、安く始められるということが分かりました。
そして特徴だと言えるのが、Tポイントが使えるというところです。
Tポイントを貯めて、ロボアドバイザーを運用していくことも可能なので、SBIネオモバイル証券はさまざまな年齢層に広まっていきそうだと感じます。
また、始め方も簡単そうなので今後普及してく行きそうだと言えます。
さらに、Tポイントを通して投資が身近になるとも言えます。


関連記事:
ロボアドバイザー徹底比較。ロボアドバイザーをやってみるべき理由&NISAとの関係も

ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author

ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。

【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス