ウェルスナビの長期割について
Contents
ウェルスナビの長期割とは
ウェルスナビの「長期割」というのは、運用期間や運用金額に応じて手数料が割り引きされるプログラムです。
ウェルスナビの手数料は、預かり資産の年率1パーセントです。
しかし、長期割が適用されることによって、年率は最大で0.9パーセントまで手数料を下げることができます。
資産運用においては、運用期間が長くなるほど、手数料が運用実績に与える影響が大きくなります。
ウェルスナビで資産形成に取り組むのなら、少しでも手数料が下がるように、長期割を利用するのがおすすめのようです。
ウェルスナビは長期割は6ヶ月ごとに手数料の割引が拡大し、200万以上の入金で割引幅は2倍に
ウェルスナビでは、毎月1日の時点で長期割判定額が50万円以上なら、その月から長期割期間が開始されます。
長期割判定期額とは、判定日時点で総入金額から総出金額を引いたものです。
仮に、判定日時点で総入金額が100万円で、総出金額が50万円ならば、長期割判定額は50万円となります。
基準月から6ヶ月間出金しなければ、翌月の7ヶ月目から手数料の割引が開始されます。
そして、割引が始まってからも出金しないで運用を続けると、手数料が下限の0.9パーセントになるまで、6ヶ月ごとに手数料の割引が拡大します。
また、長期割の判定額が50万円以上なら0.01パーセント、200万円以上なら0.02パーセントが6ヶ月ごとに割引されます。
200万円以上入金すると、手数料の割引幅は2倍になります。
50万円以上で運用を始めると5年、200万円以上なら2年半で、下限の0.9パーセントまで手数料が下がります。
ウェルスナビの手数料を少しでも安くしたい場合には、できれば200万円以上、最低でも50万円以上で運用を始めるのがおすすめのようです。
ウェルスナビの長期割は出金すると再スタート
ウェルスナビの長期割は、長期の資産運用を支援する目的で作られたプログラムです。
長期割が適用されている期間中に出金すると長期割は終了し、翌月から手数料は1パーセントに戻る仕組みになっています。
手数料が戻ったあとにも、毎月1日に長期割の判定が行われ、長期割判定額が50万円以上なら、再び長期割が開始されます。
ウェルスナビで長期割が適用されていた場合、出金して1パーセントに戻ってしまうのはもったないのですが、医療費や、子どもの教育費などによって、日常でまとまったお金が必要になることもあります。
そのためにウェルスナビで長期割が適用されたのなら、なるべく出金しないで続けられるように、手元にある程度の余裕金を残すのがポイントになるようです。
ウェルスナビの長期割のメリットとデメリット
ウェルスナビの長期割は、手数料が割引されるのが最大のメリットです。
100万円運用する場合では、手数料が年率1パーセントなら年間のコストは100万円に1パーセントを駆けた1万円です。
しかし、年率が0.9パーセントなら、100万円に0.9パーセントを駆けた9000円で済むことになり、メリットになると言えます。
1年間ならそれほど大きな差は出ないのかもしれませんが、5年10年と運用期間が長くなると節約効果は高くなります。
また、積み立てを続けて運用金額が大きくなれば節約できる金額も増えていきます。
そしてウェルスナビの長期割は、長期投資をサポートしてくれるのもメリットの一つだと言えます。
資産運用では、思うように利益が出ないことから途中で運用を諦める可能性もあります。
また、短期間の運用で予想以上に利益が出ると、利益確定して出金したくなる可能性もあります。
しかし、まとまった資産を作るには、短期の運用成績に一喜一憂せず、長く積み立てを続けることがポイントとなり大切になるようです。
また、ウェルスナビの長期割ですが、手数料が割引される一方で、デメリットもあります。
ウェルスナビの長期割は、手数料が年率1パーセントから0.9パーセントに下がるまで時間がかかるのがデメリットとのようです。
また、入金額によって手数料の割引幅は異なり、0.9パーセントに下がるまでには、50万円以上で5年、200万円以上で入金しても2年半かかります。
また、ウェルスナビの最低投資金額の10万円、月1万円の積み立てで運用を開始した場合では、長期割が適用されるまで4年以上の期間が必要となってしまいます。
また、少しでも早く手数料を0.9パーセントまで下げたい場合は、200万円以上入金しなければならず、50万円以下の少額で運用したい場合では、ウェルスナビで長期割を利用するのは難しいと言えそうです。
ウェルスナビの長期割は、最大で0.9パーセントまで手数料が割引されます。
通常の1パーセントから0.1パーセント下がりますが、ほかの他のサービスと比較してしまうと、割引率は大きいとは言えないようです。
例えば、ロボアドバイザーのTHEOは、THEO Color Palletという手数料割引プログラムがあり、利用状況に応じて、最大で年率0.65パーセントまで手数料が引き下げられます。
THEOのTHEO Color Palletのカラーには、ホワイト、ブルー、グリーン、イエロー、レッドがあり、それぞれ割引が異なってくるのが特徴で、レッドになると最大で35パーセントの割引率で、年率で0.65パーセント割引がされるようです。
手数料の割引だけを比較してしまうと、ウェルスナビよりもTHEOのほうが有利と言えそうです。
ウェルスナビの長期割の適用の確認方法と、提携会社との関係について
ウェルスナビの長期割の適用状況を、確認する方法があります。
長期割の適用状況は、ウェルスナビのホーム画面で確認することができます。
目標金額や運用期間などの運用プランがある画面の左側に、「長期割」の項目があります。
仮に、「0.05パーセント(22ヶ月目)」と表示されていたと仮定します。
すると現在は0.05パーセント割引されており、手数料は1パーセントから0.95パーセント下がっていることを意味します。
また、トップ画面右上の「お客様番号」を押すと表示されるお客様情報画面では、長期割の詳細を確認することができます。
詳細には、前回判定日、判定結果、長期割判定額、長期割期間、基準月といった長期割の詳細が表示されます。
また、ウェルスナビの運用を始める場合には、ウェルスナビで直接口座開設する方法と、提携会社サービスを利用する方法があります。
提携会社サービスは、ウェルスナビとは最低投資金額やサービス内容が異なってきます。
提携サービス会社には、WealthNavi for SBI証券や、WealthNavi for ANAや、WealthNavi for ネオモバなど数多くの会社があります。
例えば、ウェルスナビの最低投資金貨は10万円ですが、WealthNavi for ネオモバなら1万円から運用が開始できます。
さらには「銀行の引出手数料や振込手数料の無料回数が増える」や、「マイルが貯まる」といった特典が用意されているサービスもあるのです。
しかし、長期割が適用されるのはウェルスナビだけになってしまう特徴があり、提携会社サービスでは適用されないのです。
手数料が割引になる長期割を利用したいのなら、提携会社サービスよりも、ウェルスナビに直接申し込みをするほうがおすすめになるようです。
ウェルスナビ(WealthNavi)関連記事一覧|ロボアドバイザー・ラボ
ロボアドバイザー・ラボとは|About the Author
-
ロボアドバイザー情報専門メディア、ロボアドバイザー・ラボ。
ロボアドバイザーに関する専門情報をお届けします。
【メディア掲載】(※一部。順不同。)
・財経新聞
・朝日新聞デジタル
・SANSPO.COM
・SankeiBiz
・Mapionニュース
・楽天Infoseekニュース
・エキサイトニュース
・BIGLOBEニュース
・@nifty ビジネス
最新の投稿
- 2021.03.05ロボアドバイザー全般投資一任型ロボアドバイザー&助言型ロボアドバイザー、それぞれのメリット&デメリットを一覧で解説
- 2021.03.01ロボアドバイザー全般【ロボアドバイザーと積立NISA】それぞれのメリット&デメリット、向き・不向きを徹底解説
- 2020.09.26ロボアドバイザー全般融資型クラウドファンディングでの注意点
- 2020.04.21ロボアドバイザー全般ロボアドバイザーと確定申告